ネテモサメテモ

強がったポーズの女の子

掻把手術その後【死産後流産その5】

セカンドオピニオンから2日働き、
1週間と1日ぶりに
かかりつけの産婦人科医へ

予想通り、心拍がとれなくなってからも、
一度も腹痛や出血はなかったことを伝える

思っていた通り「稽留流産」とのこと

4日前の内診では見えていた胎芽も、
小さくなってもう見えなかった

今週中に手術かなと、木金あたりを見越して
仕事のスケジュールを調整していたのだけど
早い方がいいと、次の日(水曜)手術になった

死産のときのように、
事前処置(恐怖のラミナリア)はなしとのことで

先生曰く「この週数(9w)なら大丈夫」とのこと

診察後、勤務先に提出する診断書を書いてもらう
わたしの職場では1wの流産後休暇がもらえるのと
掻把手術後1wは安静の指示が一般的らしいので

先生にその旨伝えると
「先のこともあるから10日で出しとくね」と

この配慮により、水曜日が手術だったので、
元々のお休みと合わせて12日間お休みになりました
(手術から2回目の月曜日復帰)

体の回復は順調だったとしても、
気持ちを切り替えて、落ち込まずに働けるか、
さすがに不安があったので
先生の配慮がありがたかったです

そして手術
朝一番の8時半に病院へ(飲食厳禁)
診察時間より前なので、
病院には患者さんはおらず、静かでした

付き添いは1人まで可だったため、夫と行きました

しかし!
 看護師さんに
「駐車場が込み合うので、お昼頃にお迎えに来て」
 と言われ、夫いったん帰宅
付き添い可って案内の紙に書いてあったのに…

今思えばあの時食い下がればよかったのですが、
手術を控えてそれどころじゃありませんでした

わたし一人別室に通され、
手術着に着替え、ベッドの中へ
点滴が始まる(麻酔なし)

迎えに来た看護師さんと手術室へ
診察台に上がり、静脈注射で麻酔
数を数えて、12あたりで気を失う

その後は悪夢を見ているような感じ
すごく痛い(実際に痛いわけではない)、
嫌なことをされた!!という思いで、

ベッドに担架?で戻されて
麻酔の気持ち悪さで胃液を何度か吐きました

麻酔から徐々に覚めるけど、
すごく嫌な気持ちなので、声を上げて泣きながら
夫の名前を呼んで探すも彼はおらず

独りきりの病室で、手を握ったり、
慰めてくれる人もおらず

朦朧とした意識の中で、
夫に「きて」とメールを送りました

近所の病院なので、
いったん帰宅していた夫がすぐ戻ってきてくれ、

わたしの様子を知っていた看護師さんは
さすがに追い返しはせず、
「旦那さんが来てますが、通していいですか?」と
わたしに聞いて、部屋に通してくれました

夫が来てくれ、やっと安心できましたが
つらい気持ちは消えず、
横向きに体を折って、ずっと泣いてました

悪夢を見て、泣いているときのような感じ

冷静になれば
「あれ、何であんなに泣いてたんだろう」みたいな
かなり精神的につらかったんだなと実感しました

12時過ぎ、手術から3時間くらい経ち、
術後の診察を受け、
子宮収縮と抗生物質の薬をもらい、帰宅しました

術後の注意はこんな感じ

f:id:bo-ya119:20170529150708j:plain

流産の掻把手術は、中絶のそれと同じなので、
時々「ん?」という記述がありますが

この注意に従って2日安静
家から出ず、ほぼ横になって過ごしました
もうほぼ何でも食べられるようになりました

わたしの場合、出血は術後3時間以降はほぼなく、
腹痛もほとんどありませんでしたが、
めまいと立ちくらみ、フラフラ、
熱があるときのような倦怠感はありました

あと、元々慢性蕁麻疹があるのですが、
手術翌日から臀部周りに酷く症状が出て、
結構つらかったです(今も治まらず)

3日後に経過診察
経過は良好とのことで、
追加で3日分抗生物質をもらい帰宅
体調もよく、3時間ほど外出できました

セカンドオピニオン【死産後流産その4】

ネットでいろいろ調べてみたところ、
稽留流産の診断は、
その産婦人科の機器や医者の腕によって
変わることもある、らしい

まぁそうだよなと納得して、
流産はおそらく確定だとわかっている前提で、
前に悪阻で入院して死産もした市立病院に
行くことにしました

予約なしなので2時間くらい待ったかな
診てくれたのは、若い女医さんでした
多分わたしたちと変わらないか年下くらいの年齢

内診して、やはり稽留流産でしょうとの診断

先生が質問ありますか?と訊いてくれたので、
「進行する可能性とかタイミングとかは
 わからないんですよね」とだけ

予想通り「それはわからない」とのこと

わたしは納得して、「ありがとうございます」と
去ろうとしたのだけれど、

待ち時間が長かったせいか、
わたしの対応が気に食わなかったのか、
付き添ってくれてた夫が
食い気味に先生に質問を始めた

曰く、「染色体の検査が~」「不育症が~」と

女医さんがそれなら
「もっと詳しいドクターがいますので」と、
一旦奥に引っ込むと、

夫はわたしに叱り諭すように
「もっと聞きたいこと全部聞かないとだめだろ」と

わかっていたとはいえ、期待はしていた
稽留流産の再診断にショックを受けていたわたしは
事実を受け止めるだけで精一杯で、
これから先のことを考える余裕はまだなかった

それなのに夫は続けて
もう稽留流産と確定したのだから、
元の病院に、手術や日取りについて聞けと言った

病院に行くのも、手術をするのも億劫で
できれば先延ばしにしたいくらい
自分の仕事のことも考えないといけないし
(早出遅番休日出勤ありの業務のため)

なのになんで手術を受ける本人ですらない夫に
そんな風に言われて急かされなければいけないのか

「それなら別に付き添ってくれなくていいよ」
と言い返すと、夫は気分を害したらしく、
「そういうことじゃない」と黙った

あまりの理解のなさに、先生が戻ってくる前に
泣いてしまった
病院で泣くなんてなるべくしたくないのに
身内に傷口をえぐられてしまったから

その日、泣くつもりはなかったのに、
夫の無神経さに帰宅後もずっと泣いていた
独りで来た方が100倍マシだったな、と思った

男性はそもそも、体の構造上、
子どもをわが子と実感する機会が少ない

うちの夫は子ども大好きで、
死産した時も、赤ちゃんに話しかけたり
着替えさせたりと手をかけていたけれど

長い間お腹にいた後期死産と比べて、
流産はあっという間のできごとだったから
わたしほどの実感はできてないだろうな

わたしは流産の処置、
体より心の負担がずっと大きかったです

死んだ子を抱えて働く【死産後流産その3】

心拍確認ができなかったのが先週月曜
そこから3日間仕事だった

多分もうほぼ確実にダメだとわかったから、
職場の人にぽつぽつと報告をする
(同じフロアで働く4割くらいは知ってたかな)

わたしはあまり重くならないように、
(初期流産はよくあることでもあるし)
軽いノリで笑顔でごまかして伝えていたのだけれど

女性に報告すると、ほぼ全員、
さっと顔色が変わり、涙ぐんでくれるため
何度もこっちがもらい泣きしそうになった

仕事中は、ビジネスライクでクールな印象の方が
多いのだけれど、(私語とかほぼない)
そういう人も例外なくそういう反応をとるため、
とても意外だった

女職場で、未婚の先輩職員も多いが、
同じ女性というだけで、こんなに通じるものなのか
こちらの心情への寄り添いがあって、嬉しかった

前回の死産の時は、
長期入院したまま死産に至り、
復帰後は誰もその話題に触れてこなかったので
こういう感じなのかと初めて知った

わたしの職場は公私混同がなく、
結婚や子どもの有無などの基本情報ですら
プライバシーとして守秘することを
本人の意志として尊重するような風潮がある
(大所帯なのに陰口とか一切なくてびっくりする)

みんな優しくて思いやりがあるのだけど
普段はポーカーフェイスでクールに働いているから
本当の顔を忘れてしまうんだな

流産の報告をするのがつらいから、
初期報告を避ける人が多いらしいけれど、
こういう職場なので傷つけられることもなく、
わたしはその点はそこまで気にならなかった

というか悪阻酷いため、知ってもらっておいた方が
働きやすいということもあるし、
どうせ流産したら休暇もらってバレるよね…?

(妊娠の初期報告をせず、
 流産も秘密裏に処理する人は、
 休暇もとらずに一人で耐えるのだろうか…
 そっちの方がむしろつらい気がする)

ただ、業務上どうしても迷惑をかけてしまうので
(手術もあり、流産後1wは安静休暇)
その点はすごく申し訳ないし気を遣うのだけど

そのことについて、面と向かって文句を言う人や
陰口を叩く人は、わたしの職場にはいない
クレバーな人の集団だから

たとえそのことに不平があったとしても、
(ないわけがない)
言葉にも顔色にも出さないだろうな
ただ黙々と仕事をする…

何しろ、前回死産時に
悪阻入院3か月+死産休暇2か月で
長期不在だったにも関わらず、

その情報が全く共有されておらず
つい先日「子どもさんはどうですか?」
と声をかけてきた人がいるほどだ※

※噂話のネットワークがないため、
 わたしが死産したことを未だに知らない人がいる

まあそんなわけで、働く環境に不満はなく、
むしろつらい時に仕事に逃げられることは
わたしにとって最大の救いなので、
働くこと自体には全く何の不満もなかった

ただ、「死んだ子をお腹に抱えて働いている」
自分の状況を認識している状況は結構つらかった

いつ出血(自然流産)するかわからない、
もししたらどう対処するのか、自分でできるのか、
倒れたらどうしよう

という不安もあった

3日間無事に過ごしたら、
休日、夫とセカンドオピニオンに行くことにした

確率はあくまで確率【死産後流産その2】

先生が一生懸命心拍を探しているのを見ながら、
わたしは「あ、稽留流産したんだ」って
すとんと腑に落ちました

認めたくない気持ちはもちろんあったし、
苦しくて辛くてだいぶ泣いたけど、
「そんなはずは」とかいうことは思わなかった

そんな気がしていたから

そもそも妊娠している実感が希薄だったし
つわりが軽くなっているのも、
ああ、この子が成長を止めたからなのか、って
納得できた

先生は
「8wに当たると思うけど、心拍がとれない
 でも次取れる可能性もあるからね」と言って
その日の検診は終わった

その日、母に電話をする約束をしていて
(母の日の翌日だった)
そのタイミングで、妊娠を報告するつもりだった

前回の妊娠の時、悲しませてしまったから
今回は報告のタイミングを、
せめて心拍がとれた後にしようと思っていた

通勤緩和の措置申請などで、職場報告は
ずいぶん早い段階で済ませていたから、
身内に知らせないのは違和感があったんだけど

で、泣きながら車を運転して家に帰って、
母に電話をするのを逡巡していたら
あちらから電話が来た

母の声を久しぶりに聞くと、
涙と嗚咽が止まらなくなって、何も話せなかった

今回の検診で、ダメになってたら
報告をやめようとさえ思っていたのに、
泣いてしまったから結局話す羽目になってしまった


わたしは前回死産しているから、
次は正常妊娠、出産ができると期待していた

先にハズレくじを引いたから、
次は大丈夫なはず、という考え

妊娠後期の死産の確率は全妊娠の1%
前回の妊娠で99%に入れなかったのだから
次は大丈夫だと

自分でもそう信じようとしていたし
周りもそう言って慰めてくれた

妊娠初期流産の確率は20%ほどらしいから
またわたしは80%に入れなかったことになる

1%と20%を繰り返してしまった

妊娠後期死産と初期流産を繰り返す確率は
単純に計算して0.2%

わたしは2度、妊娠したのに、
生きている赤ちゃんを抱くことができていない
0.2%の確率に入ってしまったから

そう嘆いていたわたしに
「確率ってそういうものだよ」と夫が言った

誰かがわたしを試してる【死産後流産その1】

死産後のブログにも書いたかもしれませんが、
わたしが人生で一番経験したくなかったこと
それが「死産」でした

わたしの人生のモットー
「より多くのことを経験する、したい」
ということがあります

でも、妊娠前、いや結婚前から、
そのモットーに反して、
それでも経験したくないことはいくつかあって、
中でも一番経験したくないのは死産だなと考えてた

というのも、わたしの大好きな『赤毛のアン』で、
アンは結婚後、第一子を死産(臨月)していて、
わたしは結婚前の、幼いころから、
そういうことが世の中にあると知っていたんです

それでわたしなりに死産は世の中にあまたある
悲しみや苦しみの中でも相当につらいことだと
想像したわけです

そして1年前に死産を経験した

第一子を妊娠中、流産や死産について色々知った
そんな中で、わたしが経験する可能性が高いのは
稽留流産」だな、と考えました

わたしは妊娠中一度も出血したことがなくて、
自然流産するイメージがつかなかったんです
逆に、死産の経験があるから、
お腹の中で胎児が死んでしまうイメージはあって

だからすんなり想像できるのが稽留流産でした

死産は経験したから、
次に起こりうる可能性の高い不幸は稽留流産だな、
死産後から、漠然と思っていました



前回のブログを書いてからちょうど二週間後
4月の半ばに2度めの妊娠がわかりました

前回の妊娠の時は、
なんとなく、そんな予感があったのですが、
今回はそういうものが一切なく、

こういうものなのかな?と思いつつも
ちゃんと育って産まれてくれることが
全く想像できず、

前回のこともあったので、
喜びより不安と心配が大きくて
あまり期待しないようにしていました

夫と、その子の予定日やその後のことを話すときは
「もしちゃんと産まれてきたら」とか
「予定通りにいったら」とか、
枕詞をつけないと、会話できないくらいでした

やはり悪阻は1回目の妊娠同様酷く、
食べられるものが少なくなり、
食べられるものも量はとれず、
みるみる痩せました、1週間1キロのペース

でも前回、はきづわりだったのに対し、
今回は食べづわりっぽくて、
空腹時が一番気持ち悪くて、
少し食べたら持ち直すので、

解決方法があるってなんて楽なんだろう
って、感動していたくらいでした

前と同じでにおい、よだれづわりもあって、
前と違うのは、朝の不調、不眠、乗り物がきつい、
っていう症状があったこと

朝の通勤がピークでつらかったので、
6wから通勤緩和(1時間遅い出勤)をとりました

妊娠わかってから(4w)~6wくらいまで
つわりは結構つらくて、
でも7wあたりからかなり軽くなって、
少し食べられるようになりました、吐き気も軽く

あれ?どうしたのかな?って毎日不安で
でも、前回とは違う症状だし、
つわりの調子は日によって変わるしと、
自分に言い訳してて

5w検診のから長かった3週間後、検診に行くと、
8wのはずの胎児の心拍が、
まだ確認できませんでした

わたしたちは自由(早生まれNGの呪縛)

自由って何ですかね

大辞林の一行目にはこうあります

①他からの強制・拘束・支配などを受けないで、
 自らの意志や本性に従っている・こと(さま)

わたしが思うそれは、
今の日本で、身体的にも精神的にも
得ることの可能とされているにも関わらず、

人はそれと気づかず簡単に手放してしまったり、
自らそうでない状況を望んでしまったりしがちな
最も重要な権利です

そう、わたしたちは自由

でもそれを忘れたり手放したり
完全なる「自由」を得ている人なんて
日本にはいないかもしれませんね

ハード面の話をすると、
まず、状況や環境がそれを拒む場合

たとえば、
子どもの母親が厳しくて、選択肢を与えないとか
夫が望む妻像に、専業主婦だから
それに近づくよう努力せざるをえないとか
逆に妻が専業主婦だから、
夫は気軽に辞職や転職ができないとか
保育所がないから働くのをあきらめるとか

ソフト面だと、なお自由でないでしょう
精神やこころの話

たとえば、
物心つく前から親の宗教の二世だったとか
いじめられないように、
意に沿わないのに誰かをいじめるとか
友人たちの意見について、自分の考えは違うのに
ただただ肯定せざるを得ないとか

空気を読む、ということは
自由を捨てる、ということかもしれません

わたしは今のこの時代の日本に生まれたのだから
自由であることを最も大切にしたいと考えていて
それを忘れないようにしようとしてもいます

でもわたしも、全然自由じゃない

そもそも子どもをほしいのに
保育所のことを考えてつくる時期をずらしたり、
周りの人間関係や環境ばかり気にして
妊娠を自粛したりする行為は

自由から程遠いものです

わたしは自由でいたいのに

でも、自由に近づくことは意外と簡単です
そのことにさえ気づいてしまえば

自分で工夫をすることで
自由を得ることができます

関東などの待機児童の多いエリアで、
共働きで子どもがほしい人って
7~1月くらいの7ヶ月間が子作りの勝負です
それなら4~10月が予定日にあたるから

なぜかというと0歳時の4月の保育所入所申込みは
11月あたりから始まるから

そこから3月生まれまでだと、
育休1年とったとして、
4月1歳入所になってしまって、
0歳入所より競争率が上がるんですよね

だから、ワーママの間で
早生まれNGは、もはや常識の感があります

わたしも、子作りするならその期間にせねば!と
謎の義務感にとらわれていました

だからもし今から妊娠自粛をやめたとしても
子作りは7月からかな、と

でも気づいたことがあって、
それでこの、早生まれの呪縛から
自由になれることがわかりました

1別に今の住居にこだわりはない
2別に関東で働くことにこだわりはなく、
 いずれ地方への転居と転職を考えている

3夫は夏に仕事を辞める

つまり

1×3待機児童が0に近いエリアに引っ越す
2×3今をその転居と転職のタイミングにする
  無職の夫がいるから育休中に転職活動も可能
3何なら専業主夫になってもらえば、
 今の仕事も続けられる

こういう風に考えを転換、工夫すれば、
むしろ今のタイミングこそ、
子を持つのに最適なのでは!?とすら思えます

ちなみに、夫はまだ仕事辞めて
何をするか決めておらず、
家族を最優先するし、主夫になるのも厭わない

むしろ子育てを自分主体でできるの天国!
とすら言っています

自由って、自分が置かれている前提状況ではなくて
その環境に甘んずるのではなくて、
見方を変えたり工夫したり、努力することで
自らとりにいくものなんですね

確かに「自分に由る」ものなんだなと
実感としておもった次第です

気づいたやつは強いぞ!

f:id:bo-ya119:20170327094703j:plain

妊娠自粛しない宣言

結論からぶっちゃけますと
今年度、わたし妊娠を自粛してました

なぜなら、昨年度の妊娠~入院~産休で、
同じ部署の方々にかなり迷惑をかけたからです

だから今年度、また同じことして
同じ部署の方にまた迷惑かけたらダメだよな
うん、今年度は仕事がんばろ、てことで

で、年度末に差し掛かりまして、
今週、辞令が出ました

わたしは子どもがほしいので、
休みがち(入院?)になる可能性を踏まえて
比較的業務負担が少ない部署に希望を出してました

昨年の病休~死産が考慮されるだろうと
正直異動は可能だろうと甘く見てました

そしたらなんと、
今より人が足りなくて、業務負担が大きくて、
残業必至な部署への異動が決まりました

はい、詰んだ~!

わたしもね、普通の妊娠できるなら
(悪阻で何ヵ月も入院しないような)
タイミングとかそこまで考えませんよ

でもあらかじめ数ヵ月の入院の可能性が大きいと
わかってるんですよ

なのになにこの扱い…

一人ひとりが業務負担の大きい部署で
妊娠なんてしたら、周りが死ぬよ…
そしてわたしも辛すぎるだろうよ…

昨年度自粛しなきゃよかったと、
全力で後悔しています…なんて浅はかだったんだ…


でも下手したらここの部署に数年いる見込みなので
もうここで宣言しておきます!
(リアルではもちろんしません)

自粛しません!!!!!

もう回りの迷惑とか考えません!

そんなことしたら、
いつまで自粛し続けなきゃなんないのか

もう結婚して5年目になるし、
普通に考えたらなんら責められることない…

頭のいい人たちしかいない職場だから、
言葉や態度で責める人もいないはずです

ただわたしが死ぬほど辛いだけなんだけど、
そこは鈍感になるしかない!
今こそ…!

ほんと、デキ婚の人のメンタル見習いたいです
石橋をたたくだけでちっとも先に進めない

つら…