ネテモサメテモ

強がったポーズの女の子

最低限の出産準備【3沐浴・衛生用品】

次は細々としたものたちの紹介です。

⑤衛生用品(沐浴品含)【7,300円】
まず沐浴用品ですが、ベビーバスは実家にわたしが30年前に使っていたものがあるのでそれを借ります。そもそも新生児期は両親+祖母の3人で24時間体制で育児に当たることができるので、ベビーバスじゃなくて、いきなり大人のお風呂に一緒に入れても問題ないみたいなんですけどね。まぁ一応セオリー通りに。産後1ヶ月は実家にいるので、実家にいるうちにベビーバスも卒業する予定です。
では購入したものを。
まずボディソープですが、地元企業でもあるシャボン玉石鹸のベビーソープ(300円)にしました。地元のスーパーで購入。ネットより安かった。
シャボン玉 ベビーソープ 固形タイプ 100g

シャボン玉 ベビーソープ 固形タイプ 100g

 
泡タイプもありますが、あえて石鹸に。沐浴担当予定の夫が石鹸派で、普段から石鹸を愛用しているため、あと安いので。いずれ大人の無添加的なやつと共有という形に移行したいので、これにしました。
 
ベビーと言えど、毛があまり生えてなくても、頭皮を洗うには、ボディソープではなくてシャンプーがいいらしいと話を聞いたので、シャンプーも。どれがいいのかよくわからないけど、大人のシャンプーが子どもに良くないというのはなんとなくわかる。一応比較して選びました。ミルふわのシャンプー(680円)。こちらは泡タイプ。Amazonで。
ミルふわ ベビーシャンプー髪用 泡タイプ 450ml
 

 お風呂上がりの保湿は3歳までは身体中くまなくした方が良いらしいので、評判のいいピジョンのミルクローション(680円)。これもAmazonが安かった。 

 4月生まれで、3カ月もすれば暖かくなるので、こっちのクリアローションでもよかったかも?ま、また様子見ですなぁ… 

 あとは、西松屋でお風呂ガーゼ10点セット(999円)。画像は右側。白無地、日本製で沐浴ガーゼが2枚とハンカチが8枚セットになったもの。テキトーに買ったのだけど、ネット上の口コミが良くて、結果オーライ。

用途は沐浴だけじゃないけど、バースデイで買った、北欧ぽいきつねとか木とかのグレイのストライプ柄のモスリンガーゼケット(セールで400円)。
f:id:bo-ya119:20180310230633j:plain あと赤ちゃん用の新品バスタオルも用意したいなと思い、ガーゼとパイルのバスタオル(1枚1,200円)をネットで2枚買いました。柄がかわいい。
 柄は悩みに悩んで、左上のベリッシュレッドと、右下のピンクタイルに。男の子っぽくないですよね、そう完全にわたし個人の趣味です。

f:id:bo-ya119:20180310231153j:plain  

後は一般的な衛生用品。必需品。まずピジョンの新生児爪切り(740円)。これも実店舗よりAmazonが安かった。
ベビー綿棒は100均で。

最後に哺乳瓶。一応母乳育児を目指しますが、まぁ軌道に乗るのには数ヶ月かかるだろうし、何かあった時のために哺乳瓶、乳首には慣れておいてもらおうと。最初の1本なので、100mlのガラス瓶と乳首を買いました。安定のピジョン母乳実感。Amazonで新生児用セット1,000円。

最低限の出産準備【2おむつ類】

④おむつ用品【12,630円】
里帰りかつ人手があるので、布と紙を併用する予定です。

1布おむつ

布おむつは挫折した人たちが新品、あるいはそれに近いものをフリマサイトに多数出品しているので、それを入手するのがハードル低くておすすめ。
わたしの場合、おむつは、インターネットの楽天のお店で輪おむつ28枚分の反物を3,500円で購入、母に縫ってもらいました。

追加でフリマサイトで成形おむつ計7枚。これはニシキのもの3枚と、布おむつ本舗のマイクロファイバーのもの1枚、布おむつ本舗のインサーツを3枚、輪おむつとの併用を考えて購入。

おむつカバーは計5枚。ニシキのもの(50㎝×2、50ー60㎝×1)、布おむつ本舗のワンサイズのものを2枚(白地に黒の水玉と、オレンジ地のもの)、ニシキの成形おむつとカバーは1,000円、布おむつ本舗のおむつとカバーは2,000円でお譲りいただきました。

あと、使い捨てのおむつライナー、ソフライナーは西松屋で499円。うんち汚れを防いで、洗濯(手洗い)が楽になるそうなので、買ってみました。

 

ピジョン ソフライナー 220枚

ピジョン ソフライナー 220枚

 

 

布おむつ自体の初期費用は7,000円。

次に布おむつの洗濯用品として、まず漬け置き用のバケツにオムニウッティ1,620円。

100均でセスキ炭酸ソーダ
それ用の計量スプーン、
セスキは試しに↓の220gのもの

セスキの 激落ちくん セスキ炭酸ソーダ 500g

セスキの 激落ちくん セスキ炭酸ソーダ 500g

 

 スケッパー(うんちをこそぐ)、
↓こういうものの100均版

タイガークラウン   ドレッジ V-7019

タイガークラウン ドレッジ V-7019

 

おしりを洗うドレッシングボトル、
薬局でウタマロ石けん(200円)、

東邦 ウタマロ マホー石鹸

東邦 ウタマロ マホー石鹸

 

 ニトリでハンディ洗濯板(100円)と

輪おむつの物干し用に 

パラソルハンガー(500円)を揃えて
↓こういうやつ
 

布おむつの ケア用品は2,820円。

布おむつのトータル初期費用は9,320円となりました。大体1万円かぁ…

2紙おむつ

紙おむつは、産院の定番で、高いけど物はいいという、パンパースを買いました。予定では、夜と外出時に使うつもりでいます。新生児用114枚入りをフリマサイトで安く(1,450円)買っておいたんですが、後日しまむらでベビー用品の安売りがあり、Sサイズ82枚入りが1,000円で買えたので、追加で買いました。

産前に用意してるのは2パック2,450円ってことですね。

パンパース オムツ テープ さらさらケア 新生児(~5kg) 114枚

パンパース オムツ テープ さらさらケア 新生児(~5kg) 114枚

 
パンパース オムツ テープ さらさらケア S(4~8kg)  82枚

パンパース オムツ テープ さらさらケア S(4~8kg) 82枚

 

ベビー・キッズ用品ってこういう突発的な値下げとかセールがあるんですよね。今は里帰り中ですが、自宅に戻ったら市内外に、西松屋、バースデイ、しまむら赤ちゃん本舗が揃ってるので、せめて育休中だけでもTwitterで情報収集こまめにして、実店舗で安い物買えたらいいなと思います。本当は早々にコスパが抜群にいいらしいAmazonのファミリー会員に入るつもりでいましたが、状況次第で判断だな…

3おしりふき

実は買わないつもりだったおしりふき。母が布おむつを使っていた際、濡れていない部分で十分拭けるから、と言うので、とりあえずメリーズのサンプル品(20枚入り)で凌ぐつもりでした。

メリーズするりんキレイおしりふき 本体

メリーズするりんキレイおしりふき 本体

 

でも、前述のしまむらのベビー用品安売りで、おしりふきも安くなっていたため、安さに惹かれて結局購入。しまむらのオリジナルブランドのおしりふきで、90枚入り4パック 380円のところが、260円になっていました。

おしりふきのふた(ワンプッシュ式)は、とりあえずダイソーで。評判通り粘着力が弱ければ、ビタットに買い替えるつもりでいます。

と、いうわけでおむつ関連の準備諸費用はトータル12,630円でした。

最低限の出産準備【1ベビー服・寝具・抱っこひも】

重度妊娠悪阻やら、最近(34w)になって診断された切迫早産やら、諸々の妊娠トラブルの止まない生活の中で、唯一の楽しみだったのが、ベビー用品の準備でした。

最初は必要あるかよくわからないものや、代用が効きそうなものでも、がっつりマニュアル通りに揃えてやろうかな、育てるのは第一子になることだし、という気持ちもあったのですが、先に出産した義姉のあまりの身軽さと、夫のケチっぷり、母の意見を参考に、ここはやはり経済的に最低限のものだけを揃えておいて、産後必要を感じたら買い足すスタイルにしよう、と、方向性を定めました。

男の子の予定だしね。(女の子は洋服もグッズも品数が多いし、かわいい。女親として、着飾らせたい気持ちも強いので、興奮して暴走しかねなかったので、そういう意味では男の子で安堵した)

そうやって揃えたベビー用品を詳しく紹介してみます。ほぼ自分の喜びのためですが。

 

① ベビー服【11枚、7,260円 +α】

4月生まれなので、日常的に着せるのは肌着セット(短肌着+長肌着orコンビ肌着)+2wayオールの組み合わせです。

そのため、短肌着とコンビ肌着(長肌着より使いやすく、長く着られるそうなので、コンビのみ)を4枚ずつと、2wayオール長袖と半袖を2枚ずつ買う予定にしました。

まず肌着については、しまむら系列のベビー・キッズ用品店バースデイで、白無地、日本製の短肌着2枚組(780円)とコンビ肌着2枚組(1280円)を購入。

追ってフリマサイトで、バースデイのブランド、futafutaの短肌着2枚組(700円)と、マーキーズという気に入りのブランドのコンビ肌着2枚組(1440円)を購入しました。

白無地と色柄物を、短肌着とコンビ肌着で2枚ずつという組み合わせ。その時読んでた出産育児コミックエッセイの、新生児には色柄のあるものが似合わないという記述に影響されて、白無地を選んだのですが、後々よく考えると、短肌着の上にコンビを重ねるのだから、短肌着は全て白無地、コンビは色柄物を選んだ方がよかったかも…?と思いました。うちの子に無地が似合うか色柄が似合うかも、生まれてみたいとわからないし、どうせ50-60サイズなんて新生児期から3ヶ月くらいまでのワンシーズンしか着られないし、いいんですけどね。

2wayオール長袖は2枚、やっぱりバースデイで買いました(各1280円)。1枚はテキスタイルぽいカバ柄の普段着風、もう1枚はえりっぽいものと胸の刺繍、切り返しのある、きちんと感のあるものです。退院時とかお七夜とかの時に使えるかな、と思って。あと、産院でグレーの2wayオールを着てる赤ちゃんを見て、赤子ってグレーが似合うんだな、と思い、1枚はグレーを選びました。

2wayオール半袖は、フリマサイトで購入(500円)。やはりバースデイの、白地にクルテク似のもぐらくん柄で、とてもかわいいものです。半袖も2枚買うつもりでしたが、さすがに新生児期(4月)に半袖の2wayオール着せる機会は少ないだろうな、と1枚のみの用意にしました。

ちなみにサイズは、肌着は全て50-60、2wayオールは50-70です。

 f:id:bo-ya119:20180312184039j:plain

当初は色んなお店やメーカー、ブランドのものを試してみたいという気持ちで、通販カタログ(ベルメゾンコンビミニ)も取り寄せたりしたんですが、値段や品揃え等を比較した結果、結局ほぼバースデイでの購入になってしまいました…定番の西松屋にも、行ったは行ったんですが、これ!といったものがなく、でもせっかく来たし、買わなきゃ!という気持ちと、セールで安いという理由だけで、新生児には向かないとされるカバーオール(しかも肌着)を数着買ってしまい、大変後悔しています…上記にまとめた必要最低限の衣類で回せなければ、出動させる予定ですが、そうでなければ、新品のままフリマサイトに出品するつもりです。

ベビー服の洗濯用品としては、実家にある洗濯洗剤がベビーから使える石けん系のものなので買わず、100均(ダイソー)で、子どもハンガー8本セットのものと、ハンガーを掛けるハンガー9本掛けのみ購入しました。

↓便利グッズです。

f:id:bo-ya119:20180310173559j:plain

 

②ベビー布団セット【9,600円】

昨日買ったので加筆!

なぜここまで引っ張ったかというと、実家に、わたしが使った藤のベビーベッドがありまして。それが物置に入っていたため、なかなか現物の確認ができなかったためです。昨日やっと引っ張り出してきて、そしたらそれがミニサイズ(90×60)のベッドだとわかったため、購入にこぎつけました。

元々高いものを買うつもりはありませんでした。使う期間は限られているし(今回買うものはミニサイズなので尚更)、色々とセットになっていたところで、生まれてみないと何が本当に必要かわからないから、最低限のセットでいいかな、と。あと場合によっては洗い替えとか、実家、自宅用で買い足しも必要になるかもしれないし。だから予算は1万円以下と決めていました。

調べてこれにしようと決めていたのはサンデシカのこの5点セット。ベビー布団セットというカテゴリではAmazonでベストセラー1位になっている、口コミ評価も高いものです。セットの内容は敷きマット、そのシーツ、掛布団、そのシーツ、まくらのみというシンプルさで9,000円弱のコスパの良さ。デザインもシンプルながらかわいくて気に入っていました。

 

 でも!これと同タイプのミニサイズのものがAmazonには見つからず…楽天のサンデシカ公式ショップにはあったので、楽天で買うことに。楽天の仕組みがよくわかっていないのですが、なぜか昨日はこの布団セットの購入でポイント20倍になるということで、ラッキー今のうち!と、勢いでポチりました。なぜか300円分のクーポンも持ち合わせていたし。

基本的に↑のセットと同じもののミニサイズで5点セット7,800円。狙っていたデザイン2つ(フラッグ刺繡の水色ストライプか、同じ刺繍の星模様)が品切れになっていて、間に合うか微妙な時期に出荷になってしまいそうだったので、泣く泣く違うデザイン(フラッグ刺繡にドット)を購入しました。ポイントが1,680円分つくということだったので、この布団と合わせ買いで安くなる(2,600円→1,400円)というキルトパッド(敷きパッド)と防水シーツのセットも購入。最低限、最低限と言いながら、つい…あってもいいかな、別使いもできるかな、と思って。

ポイントも利用したりして、差し引き9,600円でした。

 

③抱っこひも【3,300円】

産前に買うかどうか自体、ずーっと悩み続けていたアイテム。わたしの場合、新生児期はひとまず抱っこをする人間がたくさんいるし、母と義母の保育方針では縦抱っこNGなので、買っても無意味かもしれないし、と、必要を感じてから産後に買うつもりでした。

キャリアとスリングを検討してましたが、色々な記事など読んで、キャリアはベビービョルン(メッシュのもの)を買えば良いのかな、とわかりましたが、スリングは種類がたくさんありすぎて、失敗例の口コミも少なくなく、正解がなさそう。

ベビービョルンを買うなら、ミラクルのメッシュ(現在廃盤につき、中古のみでしか出回っていないもの)かな、と考えてはいましたが、新生児期から3〜5ヶ月くらいしか使えないということも聞いて、二の足を踏んでいました。

babygoods.jp

 でもこの「抱っこひも会議」の記事を読ませていただいて、抱っこひもは成長に応じて買い替えるのがスタンダードだということを知り、良いタイミングで中古のベビービョルンミラクルメッシュの出品があったので、3,300円で購入しました。

ベビービョルン、オリジナルの方が価格は安く、新品でも7,000円程度で買えるのですが、肩への負担が多いそうで、元々肩凝り持ちのわたしは、すぐ使えなくなるかもと思い、腰ベルトがあり、肩への負担を腰にも分散してくれるというミラクルを選びました。ミラクルメッシュ、新品で定価は2万弱だったらしいですが、何で廃盤になっちゃったんでしょうね…?

 

ベビーキャリア ミラクル メッシュ ブラック

ベビーキャリア ミラクル メッシュ ブラック

 

 

妊娠つらい 【3度目の妊婦生活記録】

死産してから2年というもの、非妊娠時はあの妊娠中のつらさをすっかり忘れて、ただただ妊娠を望んでいたというのに、いざ妊娠してみると、その生活の80%はつらい、苦しいの負の体調、精神に埋め尽くされていて、解放の時だけを夢見て暗黒の妊婦生活を送っています。

まず今回の妊娠は発覚から入院までが早かった…発覚したのが8月半ばで、9月初めには、楽しみにしていた夏休み中に、連続嘔吐が始まり、即入院となりました。

わたしの夏休みは、明けることなく、仕事もそのまま病休→休職へ。4月に異動になって、仕事はほとんどやりかけ状態だったのに、引き継ぎどころか机の整理すらできずに今に至ります…そのことを考えただけでも暗澹たる気持ちになる…なんて責任感のない社会人なんだろう、って。

1回目の入院は10月の終わりまでの50日間。3日と持たず前よりさらに悪化して再入院してさらに31日間入院…2年前の入院トータル日にちが60日だったから、今回の方が20日も長い80日だったんだなぁ。2ヶ月と3ヶ月弱かぁ。悪阻でトータル半年近く入院してることになるんだから、そりゃ嫌にもなるわ。

2回目の退院は11月の終わり。吐かなくなって、食べる練習をして、1日で1食分食べられるくらいになってから、外出2回と外泊1回、練習をして、満を辞して退院しました。もう前の時みたいに再入院したくなかったから。

退院後2週間は意外と元気に過ごせました。体力がなくなっていたからほとんど横になっての生活だったけど。夫が12月末で退職予定で、有休消化中だったため、ほとんど2人での生活。食事は作ると余るので、外食か惣菜で済ませていた1ヶ月でした。

悪阻は古い借家の寒さと臭いのせいもあるのでは、と退院後2週間で引越しもしました。わたしはほとんど戦力にならず、夫がほとんどの雑務を担いました。関東にいる弟と義理の弟もかりだして、手伝ってもらったりして。

引越し後、無理したからか、また体調は悪化。ほぼ寝たきりの生活の中、思い切って年末年始に帰省の計画を立て、年末に実家に帰省しました。家族のいる安心感からか、食欲も少し戻り、年明けに地元の病院で一度検診を受けてみると、わりに好印象だったので、里帰りには少し早い時期(8ヶ月)でしたが、わたしはそのまま地元に残ることにしました。(夫は離職のあれこれもあって、関東と地元を行き来している)

それから2ヶ月弱経ちました。妊娠後期となり、後期づわりがばっちり始まり、体調は決して万全とは言えません。悪阻の時期に始まったよだれづわりは治らず、どこに行くにも唾吐き用の缶を持っていきますし、食べられる量も普段の半分かそれ以下。食べられないから、悪阻で落ちた体重7kgは、まだ半分しか戻っていません。長時間の外出は体がきついから、出かけても近場に外食か買い物程度。好きなように行動できないからストレスたまります。吐き気も気持ち悪さも残ってるし、肩こりも酷い。

夫とべったりだった生活から夫と離れた生活に変わって、精神的にも不安定に。子どもを望んだのは自分なのに、きちんと面倒見て子育てできるのか、子どものいる生活に耐えられるのか、漠然とした不安に日々襲われています。産後鬱の産中バージョン?元々心配性な上に妊娠中のホルモンバランスの乱れが影響してるんだろうなぁ。不安が止まらない。

マタニティハイなんて気配は微塵もなく、満ち足りた笑顔でお腹を撫でる余裕もゼロ。妊娠している時、わたしはいつも不安と戸惑いの連続です。そこに1人で(本当は1人じゃなんだけど、心はいつも1人)勇気をかき集めて飛び込んでかなきゃならない。もうへとへとです。

今まで妊娠しても、子どもは得られなかったけど、今回は子どもと会えそうな気がしています。そのとき、わたしは、子どもは幸せでいられるのかな、わたしはそこに向かって努力できるんだろうか。

やっぱりまだまだ不安です。

子どもを持てないことによる負い目

わたしの場合、一番に負い目を感じているのは、世間でも、両親でも義両親でもなく、他でもない夫です。

というか夫以外には感じてないかもしれないくらい。その分夫にはものすごく強く負い目を感じています。

 夫はわたしがそう感じていることに勘づきつつも、その必要性は全くないと思ってくれていますし、わたしも夫にその負い目を感じること自体が、わたしの基本的な思考や理念に反しているということはわかりつつも、でも感じずにはいられないでいます。

 というのも結婚5年目、夫が子どもを持てていないのは、すべてわたしに原因があるからだと思います。

 結婚1年目、わたしは就職活動をしていました。非正規の司書として2年働いて結婚、上京したわたしは、関東でなら正規職員として働く機会を得られるかも、と期待していたのです。そして運良くそのチャンスを掴み、翌春より正規の司書として働き始めました。

 さすがに就職初年から産休というのはまずいだろうという気持ちから、子どもを得るなら就職2年目以降かなと、1年目は仕事に邁進し、就職2年目、結婚3年目の晩夏に希望通り妊娠。

しかし妊娠悪阻で長期の入退院を繰り返した後、7ヶ月で死産、次の年は迷惑をかけた職場に詫びる気持ちから、仕事に専念しました。

 そして翌年、結婚5年目、就職4年目にあたる今年度の春、妊娠するも初期流産をし、夏に再び妊娠がわかり、ようやっと安定期までこぎつけました。

 結局は、わたしのキャリアによって、結婚5年目にして夫は子どもを得られないままでいます。わたしのキャリアの犠牲になった、という見方をしていいと思いますし、わたしはどうしてもそう感じてしまいます。

 だって夫がもっと家庭的な女性と結婚していれば、結婚5年目の今頃、すんなり三児の父になっていても、おかしくなかったのに、わたしなんかと結婚したために、妊娠の度に妻の介護をしたり、死産や流産を経験して一喜一憂したりする羽目になってしまってるわけで、本当に夫が不憫でなりません。

 それは、夫が良い人間であればあるほど、わたしに対する振る舞いが善良であればあるほどそう感じられるので、わたしはもうどうしようもなく申し訳ない気持ちでいるのです。

考えてもどうしようもないこと、わかってるんですけどね。多分不妊や不育でなかなか子を得られない方々にはみなさん、共通する思いだと思います。

 だって不妊や不育の治療を長いことやってるってことは、夫婦の仲がいい、絆が強いってことだから。そうじゃないととっくに別れてるよね。

夫婦に離れたくない、互いの血を継ぐ子が欲しいという思いが強いからこそ、つらいつらい日々を耐えてるはず。

 がんばってる皆さん、1人じゃないです。同じ思いで闘っている仲間がたくさんいる。もちろん夫もその仲間なんです。この日々を耐えて、耐え抜いて、その先に何があるかわからないけれど、今はただ、この日々を乗り越えましょう。1日1日。

自家中毒の可能性【悪阻入院5回目記録】

入院して約80日、前回の悪阻入院のトータル日数に追いついてしまいそうな今日この頃です。
 
このブログへのアクセス数、普段は100いかないくらいなのに、先週から280とかになってて、何事かと思いきや、ドラマ、コウノドリで死産が扱われたらしいですね。
 
「泣けるコンテンツ」として、わたしたち家族の話が消費されてるのかな、と思うと、何となく哀しい気がする反面、人間だからそういう気分の時もあるよね、とも思うし、こういう出来事が実際にあるんだってことを知ってもらえるだけでも、ブログを書いた意味があるな、と思います。
 
最近すごく情緒不安定で、特に先週末、久しぶりに嘔吐してしまってからは、漠然とした(としか形容できない)不安にかられて眠れなかったり、夫と言い合いになったり、涙が止まらなかったりしてたんですが、その不安から逃れたい一心で色々調べてるうちに、あることに気がついて、今日はすごく心が穏やかです。
 
そのあること、というのは、わたしの規格外の悪阻が、タイトルにある「自家中毒」に近いものではないか、ということです。
 
自家中毒は、普通小さい子ども〜小学校高学年くらいに起こりやすく(大人でもなる場合がある)、だるさ、嘔吐、腹痛などの症状が見られるそうです。
別名、アセトン血性嘔吐症、周期性嘔吐症とも呼ばれ、嘔吐に特化する症状が多いことがわかります。
 
ストレス性によるものが多く、特にプレッシャーを感じた時や、環境が大きく変化した時に、発作的な嘔吐が止まらなくなり、10分間隔で続いたりすることがあるらしい。
急激に低血糖になり、同時にケトン体が出るらしく、治療は、糖分と水分の補給(点滴)、制吐剤、吐き気どめの服用が中心になるとのことで、4〜5日もすれば症状は落ち着くとのこと。
 
すごくわたしの症状(というか悪阻の症状?)に似ています。
ただ、妊娠悪阻で入院したりするレベルの妊婦でも、そのほとんどが、時期を過ぎれば、そこを脱するのに対して、わたしは退院して自宅に戻る度に、嘔吐の発作に襲われて、15分間隔で吐き続けて、ケトンを出して再入院になる、というところが違って、この発作を起こす症状の出方が、自家中毒と似ているなぁと気づいたんです。
 
おそらく最初の入院は、妊娠して悪阻が始まったことによる嘔吐によるものだと思います。でもそれ以後の再入院は、この自家中毒に近いものかもしれません。
例えば前回の妊娠のとき、家に戻って2週間過ごした後に、嘔吐の発作が始まったこと(おそらく職場復帰のプレッシャー)や、その後も、病院から家に戻って数日もしないうちに、嘔吐の発作が始まってしまったこと(おそらく病院と家との環境の変化や不安感)も、この症状に似た仕組みのものだとすれば、納得がいきます。
 
だってもう現時点で点滴とって1週間たつのに、ケトン出てないし、吐いたの1回きりだし、鼻も鈍感になって、食欲も出てきたから、悪阻はかなり弱くなってるとおもうんですよね。
まぁまだまだ日によっては、だるさや気持ち悪さがあって動けなくなる時間帯はありますが…。
 
わたしの症状が自家中毒に似ているということは、家に戻って数日間、嘔吐の発作さえ止められて、精神的に安定が保てれば、普通の生活を送ることが可能かもしれないということでもあります。
だから次の退院では、退院後も引き続き制吐剤や吐き気どめなどを定期的に服用して、最低限の飲み食いをして、このストレスによる嘔吐の発作を止められれば、再入院の可能性を限りなく低くすることが可能かもしれません。
 
妊娠中は、精神的に不安定になりやすく、自律神経失調症にもなりやすいため、この自家中毒に似た症状がわたしに引き起こされたと考えても、まぁ不思議ではないのかな、と思いました。
 
悪阻が終わらず、発作のように嘔吐が止まらないなど、こういう方が他にもいらっしゃれば、もしかしたら、こういう症状の可能性もあるかもしれません。

f:id:bo-ya119:20171115145307j:plain

悪阻でとれる仕事の休み【悪阻入院5回目記録】

今回、前科もあるということで(一度目の妊娠で、死産するまで悪阻のぶり返しが幾度か続いて、結局復職できなかったこと)、上司からのすすめもあり、産休まで休職することになりそうです。

悔しくて泣きましたが、職場側としてもそちらの方が対応しやすいですもんね…

今まさにその手続きを進めていますが、これまでにわたしがとった悪阻による休みについて、まとめてみようと思います。

前提として、わたしは地方公務員ですそのため、かなり恵まれた環境にいます。そのことも加味した上で、ご参考にしてもらえればと思います。

① 有給休暇

単発で休みをとりたいとき、まず使うのは有休かと思います。

わたしの場合、1年に20日、有休がとれます。年末で新たに20日の付与があり、2年の持ち越しが可能なので、最長40日持つことができます。

ちなみに、育休中も新たな付与はされるのが、スタンダードみたいです。出産後の有休は貴重だと思うので、そのことも確認しておくといいかも。

今回の悪阻で、わたしは初っ端入院したので、有休をとることはできませんでした…涙

②妊娠症状に関する休暇

色々な名称があるようなのですが、つわり休暇だとか妊娠障害休暇、妊娠症状対応休暇など、全て同じものを指します。

すなわち、妊娠による症状に対する有休のようなもので、1〜2週間分用意されてるようです。これは、妊娠ならではの休暇なので、とれる環境であれば、とりたいですね。

わたしは有休と同じ理由でとれませんでした…

③病気休暇

悪阻に限らない、病気に対応する休暇です。

病気休暇は、医師の診断書により、職場に申請する休暇で、基本的には有休と同じで給与が貰えます。ただ、期間が限定されており、わたしの場合は3ヶ月まででした。

この病気休暇の期間を過ぎると、④の休職に移るという流れが一般的なのかな?と思います。わたしはそうでした。

④休職

③の病気休暇との違いは、診断書に留まらない、医師による審査の可能性があること、給与の制限、期間が長いこと、雇用解雇等に繋がる可能性があることが挙げられるかと思います。

医師の判断によっては、 数ヶ月、半年などの単位でとれますが、給与は減給や無支給になる場合がありますこのような場合には、健康保険などから傷病手当なるものがいただけるそうです。

わたしの場合、妊娠による悪阻が原因なので、産休まで休職をとる形になります。

病気休暇3ヶ月+休職3ヶ月で産休に入る予定です。

悪阻で産休まで入院するというパターンはかなりレアかと思いますが、わたし自身がそうなってしまったので、なくもないことかな、と思います。

悪阻で休みをとるって、すごく気が引けることなのですが、なってしまったものは仕方ないと腹をくくるしかありません。

悪阻で苦しんでいる同志の皆さん、

今日も頑張りましょう!

f:id:bo-ya119:20171103102815j:plain