ネテモサメテモ

強がったポーズの女の子

わたしと鬱と

わたしは中学生~大学生頃まで、
「鬱」という言葉にものすごく抵抗感があった

その年頃ゆえだろうか、
嫌な出来事があったり、落ち込んだりしたときに
「いま、鬱だから~」と、
軽く「鬱」であることを表明する子が多かった

前にもブログで軽く触れたが、
わたしの父は酷い躁鬱で、
わたしが幼い頃から4年に1度の頻度で、
精神病院に約1年の入院を繰り返していた

本格的な「鬱病」は、
本人はもちろん、周りの人間もとてもつらい

父の場合は、暴力こそふるわなかったが
言葉の暴力は酷くて、
それも「死ね」だとか「殺すぞ」だとかなら
まだいいけれど、

頭のいい人間ならではの、
論理的で計算された悪口を
毎日毎日つらつらと延べることで
わたしを追い詰めた

母も相当につらい思いをしただろうが
わたしへの当たりが本当にきつく
彼の鬱や躁の症状が酷いときには、
毎日つらく苦しい、悲しい日々をすごした

わたしへの当たりがきつかったのは
たぶんわたしが父親似だからだとおもう

それでも、わたしは父を嫌いにはならなかった
憎い、死んでほしい、とは幾度となく思い、
彼を恨み通したけれど、嫌いではなかった

それは、母が父を嫌いにならなかったから

そして、父は病気のせいでああなのだ、
本当の父はこんな人ではないのだと
教えてくれていたからだと思う

それで、わたしは
彼は自分の意志で周りを傷付けるのではなくて
病気が彼をそうさせているのだと、
認識することができた

実際、父は今でもそうだが、
頭にカッと血が上って、
わたしたちを傷付けるようなことを
言ったり、したりしても、次の日には忘れている

そのことには本当に腹が立つが、
彼を恨むのでなく、病気を恨まねばと思っている

そういうわけで、
わたしは軽く「鬱」という言葉を扱う人が
本当に嫌いだった

ファッション鬱はやめろ、
ほんとの鬱はそんなもんじゃないと、
心の中で何度も思った

そして大人になり、社会人になると、
周りに鬱と診断される知り合いが増えてきた

本当に鬱なのかな?
鬱なのに、仕事ができるの?
虚ろな目をして「死にたい」とも言わないし、
いきなりテレビを何台も買ったりとか、
謎の画家の絵や日本刀を衝動買いすることもない
そのくらいで鬱って言える?

わたしは長年父の鬱と戦ってきたので
父レベルの鬱でない鬱は
鬱として認められない、というか認めたくない、
という気持ちがあった

そして今年の死産
わたしは人生で初めて、鬱に近い状態になった

わたしはとても楽観的で能天気な人間で
悪いところよりも良いところに目がいくタイプ
健康で、仕事して、稼いで、遊んで、
生きてるって素晴らしい!!と日に何度も思う
まさに「生きてるだけで丸儲け」タイプの人間だ

いつも楽しそうにしている、
頭がよくて喋りのうまい職場の後輩が前に、
「楽しいことなんて、週に1度あるかないか」
ということを言っていて、
本当に不思議に思った経験があった

わたしは、普通の生活をしていても、
毎日何度かは楽しい瞬間が必ずあるから、
みんなそういう感じで生きてるの!?って
初めて知った

そして後輩の生き方はスタンダードらしい

わたしはほんとにくそ前向きな
ポジティブ野郎らしい

だって東京の駅にいるビジネスマンは
そのほとんどがとても不機嫌そうな顔をしてる
信じられないような悪意を
目の当たりにすることも多々ある

あれは、一時的に不機嫌なわけではなくて、
あれが通常運転らしいよ!そんなもんなんだね…

そんなわたしが死産をして1週間、
生きている意味がわからなくなった
子を失ってなお、生きていく必要があるのか
これからどうやって生きていけばいいのか
本当にわからなくなってしまって、
人を心配させないためにしか、笑えなくなった

鬱当人のつらさを初めて知った

でも、立ち直った
それは夫はじめ、家族友人の支えがあったからだし
わたしが元々そういうたちだということも大きい

死産で鬱になるひとは少なくないらしく、
自分の精神が強いことを改めて自覚した

そして、自分の強さでもって、
周りの人間を見るにつけ、
鬱の人間に毎日罵られたり、
死産したり、壮絶な経験もしてないくせに
なにが鬱だ、と思うようになった

もちろん口に出すわけではないけれど、
死産からこっち性格がひん曲がったこともあり
世の中の死産したことのない人が妬ましかった
自分の物差しだけで、ものごとを判断した

しかし今日、職場の研修で
臨床心理士の先生の話を聞き、
いろいろなことがわかった

一番は、鬱になるきっかけは人それぞれということ
同じ経験をした人でも、
鬱になるひと、ならないひとがいること
当たり前のことだけど、初めて腑に落ちた

辛い目にあっても、
悩む、落ち込む、鬱になるかどうかや、
その感じかたは人によって違って、

わたしは今まで、特に子ども時代に、
父の鬱以外にもつらいことが結構あったのだけど、
それでもわりに明るい性格で、
父と母が交互で入院、闘病していた高校時代も、
周りから「悩みがなさそう」とよく言われていた

頭では、いや、お前よりあるよ
言わないだけだよ
と、思いながらも、反論せず笑っていた

でも、違ったのだ

わたしは本当に「悩み」がなかった
つらいことはたくさんあったけど、
つらいことがある→苦しむの構図は
誰しもに当てはまる訳じゃないのだ

当時はそのことに気づいていなかったけど、
本当の意味で真に苦しめられてはいなかった
今より鈍感だったのかもしれない

わたしはその頃、父との面会や、母のお見舞いに
学校帰りに通う日々のなかで、
みんなそれぞれにこういう苦しみがあるんだろう
わたしは特別じゃないんだ、と思っていたし、
それは事実だったから、

誰かに「悩みがなさそう」なんてことは
決して言わなかった

それが言える浅はかさをもった彼女たちは、
きっとこの世の中には、いろんなタイプの
苦しみや悲しみがあり、
大なり小なり誰もが苦痛を抱えていることに、
気づかない程度の経験しか
してこなかったんじゃないかな、と思う

そしてその上で、彼女たちは、
ある意味でわたしには想像もつかないような
痛みに胸を痛めていたんだろう

しかしそれは、わたしの、
明日、突然に父が発狂するかも、
また母が倒れて、救急車に乗ることになるかも、
という不安とは、全く違うベクトルのものだと思う

つまり、彼女とわたしとでは、
「つらい」と感じる閾値が違ったのだ
ただ、そういうことだったのだ


わたしは死産後から今尚、とても苦しんでいて、
なにが苦しいかというと、
もはや死産という事実、経験ではない

わたしにとって一番大切なのは、
自分の心や考え方、価値観を安定させ、
状態を見極められる状況を維持することで、

死産をきっかけにそこが歪んでいることが、
日々わたしを苦しめている

わたしは自分の体や、
身の回りの実質的な不幸には、
あまり動揺させられない(慣れたのかもしれない)
その上で冷静な判断や論理的思考が働く方だ

でも自分の心の状態を安定できない、
価値観が揺らぐ、という状況がつらい
自分の頭でどうにも対処できないことが、つらい

わたしは学生の頃、ある知人に
「ハマダさんは人嫌いですよね」と言われ、
驚いた経験があるのだが、これは道理だった

つまり、外のものに心揺さぶられたくないが故に
なるべくたくさんの人と付き合わない
友人付き合いを限定したり、深入りしたりしない

そうやって保身をしてきたのだった
そのことにも今日、初めて気がついた

でもわたしはこのスタンスを崩さない

わたしはもういい年だし、
自分の守りたいものを守って、
心地よい人生を生きたいから


ちなみに、脳のしくみとして、
シナプスは使うことで増加する
伝達も、より効率化されるらしいです

そのため、自他への否定的な評価、
考え方を脳に学習させると、
それが習慣づいてしまう

逆に、肯定的な考え方を
脳にクセ付けておくと、
メンタル不調の予防、回避となるらしいです

人へのケアは自分へのケア、
人に優しくできる人は、自分に優しい人、
人への態度は自分への態度とのこと

自分のこころについて、考えた日でした

f:id:bo-ya119:20161006234553j:plain