ネテモサメテモ

強がったポーズの女の子

ジェンダー再考(「彼らが本気で編むときは、」の違和感)

荻上直子監督の「彼らが本気で編むときは、」を
夫と観てきました

世間では
生田斗真トランスジェンダー
女性(戸籍は男性)を演じることで話題なようです

わたしは高校生の時から「かもめ食堂」が好きで
(原作者の群ようこさんに中学時代ハマってた)
幾度となく観ていて

あの世界観でジェンダーを表現するって
どうなるんだろう?と期待して観に行きました

観た直後の感想としては…
違和感いっぱいで、言葉にならない感じ
すごくもやもやしました

せっかくジェンダー、セクシャルを
テーマに据えたのにこの仕上がり…
なんか違うよね、これって、という気持ち

それで、わたしのこの違和感は
どこから生じたものなのか、数日考えました

その結果、わかったこと

トランスジェンダーであるりんこさんの
キャラクターが、あまりにもステレオタイプで
全然リアリティがなくて、魅力的でない
そのため好感がもてないし愛着もわかない

というところが大きい…

そうなんです
りんこさん、あまりにも女っぽい
今時のそこらの女性よりも
古典的な、絵にかいたような「女性」なんです

ひと昔前なら男性の理想になってそうな
高嶺の花的なそういうタイプの女性

そういうトランスジェンダーの方も
そりゃもちろんいるだろうし、
(女を意識する余りそうなるパターンもあるだろう)

そんな彼女を今回の映画で描いたことが、
間違いというわけではないのだけど

でもこの2017年に、
わざわざトランスジェンダー
テーマにもってきて作った映画なのに
こんなキャラクターの人物を
ヒロインに据える必要はないよね、

というかむしろ、彼女じゃなかったよね、今回は
と、そういう気持ちなのです

これじゃ、トランスジェンダーですら、
そのキャラクターをステレオタイプに、
型にはめられてしまうよね

それじゃ、
男はこうあるもの、女はこうあるもの、
という枠を超えてないよね
それって、どうなのよ…

トランスジェンダーはこういうもので、
こういう過去があるから、こう扱うべき、
ってそういう、もう描き尽くされたところを、
その必要もないのにわざわざ焼き直したような
そんな印象を受けました

わたしが観たい「ジェンダー」映画は
これじゃないなぁ…

わたしは今、若者世代で
進んでいる(と感じられる)中性化(?)が
どんどん進めばいいな、と思っています

女らしさ、男らしさ、ではなく
その人らしさ、を重視できる社会
そここそが目指す場所だよな、と

だから、そういう風に感じられる作品が観たい
「生きる」トランスジェンダーを見たい、
という風に思います

f:id:bo-ya119:20170306185326j:plain