ネテモサメテモ

強がったポーズの女の子

アンジュルムとわたし その2(魅力)

さて前記事にも書いたように
アンジュルム推し歴5年のわたし

スマイレージを知ったきっかけは
YouTubeでPVを見たことからでした

f:id:bo-ya119:20160602201529j:plain

もともと、スマイレージを好きになる前に
ももクロが気になってまして(6人時代)

あかりんが好きだったのですが、
2011年4月に辞めてしまい…
推しがいなくなったな~と思いつつ

動画あさりをしていて、
関連動画から行き着いたのが
スマイレージだったのでした

何を隠そうハロプロ全盛期に
小学生だったわたし
まずは楽曲に惹かれました
ばっちばちのつんくサウンド!

そして4人の女の子!
かわいい!きらきら!女の子!って印象でした

スマイレージの楽曲って
特に4人時代はキャッチーでポップで乙女で
わたしは小学生のころ、たんぽぽが好きで、
スマはなんとなくたんぽぽっぽい…と思ってた

それから2期のオーディションを
リアルタイムで見て、
タチアガール」が、またユニーク楽曲でいい!

当時、2期はほんとにいもっぽくて、
かわいくない!でもそこがいい!!って、
すごいスルメな感じでした

見れば見るほど惹かれる、みたいな

でもわたし、アイドル好きになったのが初めてで
現場に行くのはちょっとびびってました
ヲタと渡り合えるのだろうか…と

邦ロックのライブには
当時、月1本くらいのペースで
参戦してたんですけどね

アイドルは、また畑違いだから、
とおもってました

そのため、
わたしが行った初めてのスマイレージのライブは
2012年11月「ちょいカワ番長ツアー」の
千秋楽、Zepp Nagoyaでした

タチアガール」のあとも、
「プリーズミニスカポストウーマン」
チョトマテクダサイ
「ドットビキニ」
「好きよ、純情反抗期」と、

わたしのつぼにめちゃくちゃハマる
良曲を連発され、も~辛抱ならん!
といった心持ちでした

わたしは中3のときに初めてライブに行ってから
趣味?ライブ!という生活を送っていましたが
このときが初めての遠征でした

そして初めてのアイドルのライブ…
Zepp Nagoyaでは女性限定エリアで観戦

女限がとてもいい位置にあり、
よく見え、よく聴こえ、
物怖じすることなく現場を満喫しました

感想はただ一言
「CDとまったく同じ!!!(驚愕)」でした

だってだって
すごく激しいダンスに加え、
会場を端から端まで走り回って、
それなのに、え、これ生歌!?ってくらい
歌唱が安定している!!

これにはほんとにびっくりでした

こんなクオリティの高さある!?
こんなコスパいいライブ、他にある!?
と、本気でおもいました

それに加え、あのアットホームな雰囲気!
おじさんも若い女の子も、
みんなにっこにこしてて、目を輝かせてて、

コール打ったり、推しジャンしたり、
歌を口ずさんだり
そのふしぶしに愛が溢れんばかりなんです!!

わたしはハロコンとか
他ハログループのライブにも参加してますが
あんなにあたたかい空気の現場は
アンジュルムだけです

ヲタがつくってる、あの優しい雰囲気が
ほんとにたまらなく好きで、
スマイレージの現場に通うようになりました

それからアンジュルムの、
メンバーの仲のよさも大好きです

いつもわちゃわちゃ賑やかで、
遠慮がなくて、楽しそうにじゃれあってる

ひとりひとりが個性豊かで
それがそのまま受け入れあえている関係
とてもいいグループだなぁ、と

あれだけ仲良しだったら、
惰性でパフォーマンスの質が落ちそうですが、
そこは互いを高めあって、
パフォーマンスは高まる一方

ライブのたびに、
メンバーの成長に驚かされます

ほんと、親のような気持ちで
その成長を見守るのが、
ドルヲタの醍醐味かもしれません

そんななかでもやっぱりハロプロ

まずは動画を見てみてください(^^)


アンジュルム『次々続々』(ANGERME[One by One, One after Another])(Promotion Edit) - YouTube

【総括】
 アンジュルムは、楽曲がよくて、
 メンバー同士のわちゃわちゃがかわいい、
 それでいてパフォーマンス抜群の
 ハロ屈指のアイドルグループです!

アンジュルムとわたし その1(略歴)

わたしは日頃から自分で自分を
ハロヲタだーヲタだーなんぞと
のたまっていますが、

これは、一般的な社会に置ける
ドルヲタの地位(わたしが考えるに結構低い)に
即したやり方で、自分を卑下しているからです

また、ドルヲタの社会に置いて
わたしはものすごーくライトなファンなのですが、
あえてハロヲタを自称することで、
ヲタじゃない方への
垣根を低くできるかな、という意味合いもあります

一昨日、昨日と二日間、
武道館公演に行ってきました

30日は、
わたしがハロで一番推しているグループ
アンジュルム2期メンバー田村芽生ちゃんの
卒業コンサート

31日は、
ハロで一番人気のあるグループ
モーニング娘。の9期メンバー鈴木香音ちゃんの
卒業コンサートでした

昨年は、悪阻入院のために
アンジュルムのツアーライブを2本、
ハロコン(ハロメン総出演のコンサート)を2本
あきらめることとなり(チケット譲った)、

驚いたことには
ハロのコンサートはほぼ1年ぶりでした
昨年5/26のアンジュルム武道館ぶり
(イベントは除く)

さてこのブログでは、
アンジュルムについて書きたいとおもいます

わたしはアンジュルム
スマイレージ時代から推してまして
ちょうど2期が加入したころ(5年前)からは
ハロのファンクラブにも入って、
現場に通ってます

今回の田村芽生ちゃんの卒業は
わたしが初めて加入から応援してたメンバーを
見送る機会となりました

そもそもアンジュルム
今となっては卒業と加入ありきの
モーニング娘。と同じ体制のグループみたいに
なってますが、

2期が入ったころまでは
そんな感じでもなかったんですよね

スマイレージ、最初は4人組でやってて
なかなかに売れてたんですよ
レコ大の新人賞なんかもとっちゃって

たぶん、メンバーの脱退がなければ、
このまま4人体制できてたんじゃないかな?

2期加入は、初期メンバー小川の脱退により
決まったものだったんです
そして2期メンの発表とほぼ同時に
人気メンバー前田の卒業が決まり、

初期メン2人+2期4人の
苦節の時代が幕を開けました

わたしはこの6人のスマイレージが大好きで、
ライブツアー「ちょいカワ番長」では、
愛知に遠征までして応援してました

でもこの6人、なかなか売れず…
47都道府県ライブハウスツアーまでしたのに…

そこで
事務所とメンバーが話し合って(表向きには)、
3期加入とグループ名の変更が決まりました

このとき、
今後は定期的なメンバーの加入がなされる、
つまりメンバー入れ替え制のグループとなることが
事実上決まったといっていいとおもいます
(わたしはそう解釈しました)

まぁ実際には当初から
そういうグループを想定していたらしいのですが

でも娘。のように、メンバーも多くないし
1期の4人時代が2年
2期を加えての6人時代が2年半あり
その間はメンバーの増減がなかったため、
やはり事実上そういえるかと…

そこから3期メンバーが3人加入し、
立て続けに4期メンバーが1人加入、
その後すぐに初期メン福田が卒業して、
一昨日2期メンから初めての卒業者として
田村が卒業したわけです

今、メンバーは8人

初期メン和田(あやちょ)
2期メン
勝田(りなぷ)中西(かななん)竹内(たけちゃん)
3期メン
佐々木(りかこ)相川(あいあい)室田(むろたん)
4期メン上國料(かみこ)

f:id:bo-ya119:20160601114521j:plain

次に卒業するとしたら
順当にいけばあやちょですが、
どうなるかはわかりません

アンジュルムがメンバー入れ替えする
グループになった以上、
ファンはそれを受け入れるしかないので…

まぁその分新しい出会いもあるんですけどね!

ここまで、つらつらと書いてきたところで、
ずいぶん長くなったので、本来書きたかった
アンジュルムの魅力については
また別記事に書こうかとおもいます

しばしお待ちを~

鼻うがいとわたし

なぜこれまでこの話題について書かなかったのか
不思議なくらい、
鼻うがいはわたしにとって欠かせないアイテムです

これまで何人の人に押し売りすすめてきたことか

まずはわたしと鼻うがいとの出会いから

※ちなみにここでわたしがいう「鼻うがい」は
東京鼻科学研究所さんのハナクリーンのことです

わたしが鼻うがいと出会ったのは2014年1月15日
このツイートに明らかです

始めたきっかけは耳鼻科ですすめられたからです

わたしはアレルギー性鼻炎があって
もう万年鼻水ずるずるで、副鼻腔炎気味で、
そのせいで痰の絡む咳も酷く、
ずっと困っていました

症状が酷くなるたびに耳鼻科に通い、
薬(わたしの場合はタリオンやムコダインなど)で
一時的に症状を抑えて、
でも完治したわけじゃないからまた悪化…
ってのをループしてました

社会人になってから地元で鼻炎を発症して
それ以来ずっと

上京してはじめて行った耳鼻科で先生に、
「こういうのは鼻うがいすれば治るよ」と言われ

そこの耳鼻科にはハナクリーンのポスターとか
パンフとか置いてあって、
帰宅しながらググって、そのまま購入しました

今考えると、相当に良心的な医者だな
だって鼻うがい使うと医者いらずだから!

そうなんです

ハナクリーンってほんと優秀でして

わたしはこれを使い始めて、
鼻炎も治り、風邪もひかなくなりました
もちろん鼻声になることもなく

上記のツイートの通り、
カラオケの採点もよくなりました

わたしが買ったのは

ハナクリーンS(ハンディタイプ鼻洗浄器)

ハナクリーンS(ハンディタイプ鼻洗浄器)

ハナクリーンS(ハンディタイプ鼻洗浄器)

ハナクリーンは鼻洗浄機業界で
たぶん断トツでシェア1位なんじゃないかな

Amazonの口コミを見るだけで
どれだけ崇拝者がいるのかわかるとおもいます

わたしはSしか使ったことがないのですが、
Sに関して言うと、簡単・シンプル・安いが魅力

使い方はいたって簡単で、
まずお湯とサーレ(専用塩)を入れ、
鼻にノズルを入れて、前かがみになり、
自分のペースで本体に力を加え、
鼻に片方ずつ水を送り込む感じです

すこし気にしないといけないのはこのあと!

鼻うがいをしているとき、
お湯を右の鼻に入れると左の鼻から、
つまり入れてないほうの鼻から
お湯が排出されるのですが、
これは、使ったお湯のすべてではありません

これは、鼻の奥に水が残っているということです

そのため、鼻うがいの後、うつむいたりすると
水がつつーっと鼻から垂れてきたりする

水を入れたままにするのはよくないので、
出さなくてはいけません

このとき注意しなければならないのが、
鼻を強くかんではいけないということ
強くかむと、中耳炎になるなど
リスクがあるそうです

あくまでも静かに鼻息で水を押しだしたり
首を左右に傾けたりして
水が出てくるのを待つなどするとよいかと

ハナクリーンの主商品としてはほかに

ハナクリーンα

ハナクリーンα(スタンダードタイプ鼻洗浄器)

ハナクリーンα(スタンダードタイプ鼻洗浄器)

ハナクリーンEX

ハナクリーンEX(デラックスタイプ鼻洗浄器)

ハナクリーンEX(デラックスタイプ鼻洗浄器)

などがあります

用途によって使い分けることができます

たとえばSはハンディタイプなので、
水の容量が150mlですが
αやEXは300mlで、より多い水を使って
すっきり洗い上げることができるらしい

Sを2回使えば同じことですけど…

わたしは持ち運びの手軽さと
メンテナンスの簡単さからSを選びました

出先で泊まるとき、
普段と室温や湿度が違います
ホテルなんてすごく乾燥してますね

こういうときこそハナクリーン!
鼻の中を洗浄すると同時に潤してくれます

また、細いチューブを使った器具なので、
どのタイプも汚れが蓄積します

部品のばら売りもありますが、
わたしは気持ち的に、
ある一定の周期で買い替えたいな、と

ハナクリーンの定価は
EX が9700円 (税抜)
αが8500円(税抜)
Sが3950円(税抜)

買い替えを見越した時にも
やっぱり気軽に買い替えられる、
良心的な価格のSを選びました

たぶん鼻うがいって、
使ったことのない方の最大のネックは、
「つーん」としそうでこわい、いやだ
というものなのではないでしょうか

わたしはハナクリーンでつんとしたことありません
むせたり、痛みを感じたことも一度もありません

ちなみに、わたしは正規品のサーレを使ってます

サーレS(ハナクリーンS用洗浄剤) 1.5g×50包(50回分)

サーレS(ハナクリーンS用洗浄剤) 1.5g×50包(50回分)

本当におすすめなんです

鼻に困ってる方、みんなに使ってほしい!

アレルギー性鼻炎の方、花粉症の方はもちろん、
蓄膿症、副鼻腔炎の方、
鼻づまり、乾燥にも、
風邪やインフルエンザの予防にもなります

あ、ただひとつ、水道水をそのまま使うと
原発性アメーバ性髄膜脳炎の危険があるらしいです

アメリカでは2件の死亡事故が確認されています

まあこれはプールなどでも同じ危険性がありますが
気になる方は水の扱いには要注意です

「赤ちゃんはママを選んで産まれてくる」というお話について

昔は「子どもは親を選べない」と
言われていたものでしたが、
今はこの説が支持されることが多いみたいです

俗に言う胎内記憶からくる思想ですね

子を授かるより結構前から、
本やドラマでこの説を知っていたわたしは、
なんの疑いを持つこともなく、

「まーそういうこともあるだろう」
とおもっていました

わたしも子どもができたら、
「お腹にいるときどうだった?」って
聞く気満々でしたし

子を亡くしてからも、
特にその説に異論をもつことはありませんでした
でも友人にこの説の提唱者である医師の本を貰い、
初めて読んで、どことなく違和感を抱きました

わたしがもらったのは、
親を選んでくる子どもが死産した理由、
を中心に取り上げた本です

今やこの時点で結構な矛盾を感じる…
だって、選んできたんなら死ぬ必要あります?
赤子への文句みたいになっちゃうけど

話を元に戻して、
この本には、死産をした方の体験談が出てきます
そこには、赤ちゃんによる、死産した理由が
添えられています

初めは、「うんうん、まーわかる」みたいな
受け入れやすい事例が連ねられていたんですが、
だんだんエスカレートしてきて

わたしが決定的に違和感を感じたエピソードは
「赤ちゃんを授かる前、
 わたし(妊婦)は義父とあまり仲がよくなかった。
 でも子を亡くした体験を共有できたことで、
 仲がよくなった。」(超要約です)
というもの

さすがにこれには、はああん!?ってなりました
え、子を亡くした代償がそれ??
ちっちゃすぎじゃね??
そんなら一生義父とは不仲でもよかったのでは?
正直そうおもった

夫婦なら、まだ(言うても、まだ)わかる

でも実際には死産がきっかけで
別れる夫婦だっているよ?え、それ無視?

そういう視点でこの、
「赤ちゃんは親を選ぶ」説について考えると
他にもたくさん無視されてる人がいる

すなわちこの説が主流となることで、
マイノリティがうまれていることに気がついた

たとえば、
不妊治療を長いことしても子どもができない人
何度も流産や死産を繰り返している人

どうして自分たちを選ぶ赤ちゃんがいないのか
なぜ赤ちゃんは何度も去ってしまうのか、
この説で理由を探すのは辛すぎるし、
たぶん納得もできないのではないか

それに、親に殺される子どもたちは?

これについては、
子どもはそれを試練だと受け入れた上でうまれる
という解釈がなされています

いや、知らんわ

親戚でもご近所さんでも行政でもいい、
家庭で亡くなる前に子どもを助けてほしい、
そうわたしは思います

せっかく産まれてきたのに
死ぬこと前提で産まれてくるって解釈何なの?

自分の説を正当化するために
生き死ににまで言及するなんて、
あなたは神なのですか?と

確かに、
死産に理由をつけることで安心する人もいる
だからこの説が死産経験者に
役立つこともあるんだろうし、需要もあるんだろう

でも結局はこれ、
マジョリティのための説なんだな、って
わたしは自分がマイノリティになって、
初めてそう感じました

たとえば、子どもを育てているお母さん
辛いことも多い育児の中で、
自分を鼓舞したり、育児の意義を考えたり、
自分と子の結び付きを感じたりするために
この本はとても有用なのだとおもいます

そしてそのことを否定はしません
というか、それはできません

でも、この説はそういうママたちによって
支持され、主流となったんだろうなと、
それが透けて見えてしまったんです

不妊治療をしていたり、死産をした人は、
ふつうに子どもを授かって、
ふつうに産んで、ふつうに育てている人が
うらやましくて、妬ましくてたまらない、
そういう心理状態になってしまうことがあります

そういう人たちの目に、「ふつうのママ」は
「幸せいっぱいのママ」としてうつります

結局は、この、幸せママが支持する説なんだなぁ
幸福な人がいるだけで不幸になるひとがいる、
そういうことが本当にあるんだな、と感じました


ちなみにこの本のことで、
わたしは数ヵ月もやもやしていました

自分の考えに整理がつかなくて、
もやもやしてたんです

でも昨日、わたしの敬愛する方が
この説について、「気持ち悪いし、害悪」と
つぶやいていて、目からウロコでした

こういうこと、言っていいんだ!っていう

わたしがもやもやしていたのは、
こういう、人の生き死にに関することについては、
この説みたいな、前向きな思想を持つべきだと
そう思ってたからだったのでした

この説を否定すること、受け入れないことは、
自分の恥部、底の浅さをさらすことだと、
自分でも気づかないうちにそう感じていました

みんな聖人みたいになりたい
そこまでいかなくとも、「いい人」でいたい
ものごとはできるだけ否定したくない

そういう考えから、この説を信じて、
赤子を亡くしたことに意味を求めるんですよね

わたしは、
あしたを亡くしたことに意味を見出だすのは
わたし次第なんだ、
そうしなくてもいいんだ、と考えることで
少し楽になったように思います

だって明らかにあしたを亡くしてから
嫌な人間になってるから
妬んだりひがんだりね、
で、そういう自分を否定してました

でもそういう自分でもいいんだよな、と
思えるようになりました

なので、本を読んだことに、意義はありました
でも、もうこの説を全面支持することは
この先ないかもしれません

4年という期間に意味がある【むすめん。4周年記念】

予定していた通り、
むすめん。に関する記事を書きます

このブログで最初に上げた自己紹介でも
好きなアイドルとして
かるーくふれていたむすめん。は、
素人の男の子(1人以外成人済み)10人による
アイドルユニットです

詳しくはNAVERまとめなぞ
http://matome.naver.jp/m/topic/1MgKu

わたしはそこまでハマり気質ではないようで
(あくまでも周りのヲタさんたちと比べて)
そこまで沼にずぶずぶって感じでもないです

沼というより湖というイメージ
沼の場合は泥が、湖の場合は水が彼らだとして
(あくまでも比喩です)

沼はずっぶずぶに引きずり込まれて
足がどこにもつかない!
あっぷあっぷしてる感じだけど

わたしは普段は湖の周りから
彼らを観察していて(Twitter、ブログ、動画)、
時にボートで漕ぎ出すこともあるけれど(ライブ等)
水には直接は触れない(接触イベ、リプしない)
こんな感じです、言うなればライトヲタ

ファン歴でいうとむすめん。結成時から

白服さんのことはPerfumenに
仮面(初代)さんがいたころから知っていて、
動画もよく見てました

当時、メンバーのブログとかも読んでたんだけど、
もうなくなってますよね…
結構際どい(プライベートな)ことも
書いてたような覚えがあるのですが、
もったいないことに、もう忘れてしまいました

9期が入ったころから、娘。にもハマってたので
ズッキからの動画もリアルタイムで見ました

最初に買ったCDは1stアルバム「Wonder Dream」
初めて行ったライブは「なりきりっ☆男子ING」
福岡公演です、2013年11月3日でした

なぜ覚えているのかというと、
結婚式の翌日の参戦だったからです

そう、4年目というのはわたしの結婚歴と同じ
むすめん。の結成歴はわたしの結婚歴と同じで
覚えやすいです(このくだりには特に意味はない)

結婚式の翌日に男性アイドルのライブに行くのは
わたし的常人の感覚でいくとちょっと変かも、
という感じですが、
ライブに来てる人たちはもっと変でした(失礼)

まさにわたしが思い描いていたヲタヲタしい…
コミケにいそうな方々がわんさといました
ロリ、アニメのコス、髪の色も彩りよく
あと、なぜかゲイカップルが多かったです

男性地下アイドルのライブとは…!?
と、アイドルのライブ自体初参戦のわたしは
戦慄したことを覚えています

開演に間に合わず、
一番うしろでぬぼーっと見ていたんですが、
そのうちに、髪が青い(たしか)お兄さんが
わたしの後ろできれっきれに振りコピし始めて

あれが夜徒くんだったとわかったのは、
そのあと動画を見始めてからのことでした

元々ライブ参戦が趣味だったので、
あまり動画も見ずの初ライブだったのでした

このころ、わたしは推しが定まりませんでした
2013年年末にこんなツイートをしています

「【メモ】わたくし的むすめん。推し変記録
白服さん→あおいくん→ぜあらる→げるたん→煎じくん→野崎弁当←イマココ!」

ぜ。ちゃんを推してたことなど
全く覚えていませんが、(失礼)
動画を見るたびに推しが変わっていました

推しが定まってきたのは2014年2月末あたりで、
こんなツイートをしていました

「むすめん。では、げるたんとか野崎さんとか、
クセあり系にはまってますですなう。」

自分で思ってたより
推しが固まったのが早かったです

推しの話はまたの機会にすることにして(未定)、
タイトルの4年の話をば

なぜ4年という期間に意味があるのかというと
それは、わたしが「参年タイムキーパー」の呪い
に囚われていたからなのです

「参年タイムキーパー」は
1stアルバムに収録されている曲で、
歌詞は3年経ったからさよならだね、という内容

いやこれあれじゃろ
3年で解散しまーす!て歌じゃろ、と
ハロヲタで「○○に関する大事なお知らせ」に
日々怯えているわたしは思ったわけです

メンバーが目標として掲げていた
中野サンプラザでのライブが叶ったのも
奇しくも3年目

わたしは中野公演が決まったとき
シナリオ通り、3年目でのさよならや…
となかば覚悟を決めていました

彼らは素人アイドルで、
みな普段は学生や社会人をやっていて
忙しくて大変な境遇のなか、活動をしていたので
いつその日が来てもおかしくない!
とおもっていたのです

今となって冷静に考えてみると
「参年タイムキーパー」が
学生時代(中高)の3年間のお別れソングだって
わかるんですけどね

あの頃は不吉な予言ソングだとおもってました

覚悟を決めたわたしは昨年の8月、
中野サンプラザ公演に臨みました

そして、むすめん。が解散するどころか、
活動を本格化させることを知ったのでした

「参年タイムキーパー」の呪い(失礼)が
打ち砕かれた瞬間でした
うれしかったな~

こういう経緯があって、わたしにとって、
むすめん。の4周年はとてもありがたい、
奇跡のような記念日となりました

長いわりにふんわりとした内容になりましたが、
今日のところはここまで
f:id:bo-ya119:20160511192120j:plain

共働き夫婦の家計事情

お金が大好きなわたしなので、
ずっとあたためていたテーマです

わたしは稼ぐのも好きですが、
それと同じくらい使うのも好きで、

大学時代など、
アルバイトを3つも4つも掛け持ちして
月に10万前後稼いでたにも関わらず、

稼いだ分すべてその月のうちに使い切る、
文字通り宵越しの金は持たない生活をしてました
(今となっては信じられない)

このように、金離れが良すぎるので、
意識的にしないと、貯金はできないタイプです

公務員になって今年度で3年目、
(夫は会社員になって6年目)
さすがにわが家の財政を見直そうと
夫と話し合いの場をもちました

まずしたことは
①固定費の確認、です

すなわち月々の決まった出費を割り出しました

うちの場合は
家賃(7万弱)、光熱費・水道費(1万強)
車の維持費(ガソリン、駐車場代)(約1万)、
通信費(携帯、Wi-Fi)(約1万)

月に10万強の固定費の支出がありました
これを二人で折半することに
それぞれ5万ずつくらいですね

次に
②貯蓄の相談、をしました
ここまでの貯蓄額をあらため、
これからお互いどうやって貯金していくか

話し合いの結果、
それぞれの月々の給与の三分の一を
貯金に回すということに決まりました

お互い6~7万くらいかな

あとはボーナスの扱いの問題がありますが
これは残高確認制をとることに

給与の入る口座の残高が50万を超えたら
都度20万を一口として、
定額預金として固める、という仕組みです
五口貯まれば100万ですね

これでボーナスもがっちり固められるし、
残高は少なくとも常に
お互い30万以上はあるということになるので、
何かあっても問題ないのでは?という話です

わたしたちが話し合ったのはこの二点だけ
①今後のお金の運用と②貯蓄方法のみ

固定費と貯蓄さえしっかりしていれば
残りはポケットマネーです
使ってもよし、貯めてもよし

そもそもどちらかがお金を管理して
どちらかがお小遣いをもらう、というのが
しっくりこなかった

働いた分の報酬は自分の手元に置いて管理したい
お金と家事労働の割合を夫婦間で平等にしたい
この希望を叶えた結果、こんな形になりました

二人とも5~10万くらいが
ポケットマネーとして、手元に残ります


しかしここで忘れてはならない「食費」!
わたしたちはこれを固定費に含みませんでした
普通は含むよね

お互い働いていて、
お昼は手作り弁当だったり外食だったり、
買い物もそれぞれですることもあれば
ふたりですることもあります

それなので、お互いが
食費にどのくらいかけているのか、
はっきり言って、わかりません

だからお互いポケットマネーから
捻出することになってます
交際費も同様

これでいまのところはうまくいってます
結局はお金の問題、
明朗会計で、お互い納得できる方法が一番ですね

固定費と貯蓄を見える化して、すっきりしました
今後は毎月、貯蓄額を二人で確認する予定です

共働き夫婦ならではの家計事情の紹介でした

今回もそうしましたが、
いちいち場を設けて、
膝を突き合わせて、夫婦で話し合うのって楽しい
家族会議って、意外と面白いのでおすすめです
f:id:bo-ya119:20160505002517j:plain

結婚に夢をもちすぎる

ぴったんこカンカンを見ていて、
わ~安住さんと結婚した~い、とふと思う

我に返り、あれ、何、今わたし、何を…?

おかしいよな

安住さんかっこいいな~とか、
木訥としてるとこがいいな~とか、
好きだな~とか

まあ、付き合いたい!までならわかる
まだ、わかる

でも結婚したい、はないだろうと

なんで安住さんを見ていて
この感想を持ったのかというと

もはや、相手は誰でもよくて

わたしは結婚に、
でっかい夢を抱いてるからだとおもう

結婚してなくて、結婚に夢を抱くならわかるけど
結婚してるやつが、結婚夢みるのって…
なんだか矛盾してるような気がしなくもない

わたしはもう結婚4年目で
新婚ほやほや~!といった感じでもないのだけど
結婚したての頃から、今も、
ずーっと幸せなんだな~

とは言えわたしは、幸せを感じやすい性質で、
実家にいるころも、毎日幸せだなぁとおもってた

だから本当に、ふつうに繰り返される生活が、
起きて食べて働いて寝てあそんで、みたいな生活が
よほど好きなんだとおもう

それも世界で一番好きなひとたちと暮らすなんて
ほとんど奇跡だよなぁ、ほんと

実家にいる頃はもちろん
幸せな子ども時代を送らせてもらって、
結婚してからも、幸せな生活送らせてもらって

だから結婚にいい思いしかしてない

そういうわけだから
いろんな人とこの生活を生きてみたい、
そういう発想から、

好きなひとを見てると、「結婚したい」っていう
気持ちになるんだとおもいます

すごく軽い気持ちでそう思っちゃう
好きなひとがたくさんいるから

ほんと、いろんな人と生活してみたいなぁ

ひとりの人としか、結婚生活送れないの、
ちょっと、もったいないような気さえしてる

まあ、うちの夫だからこそ
わたしは幸せな生活送れてるわけで、
他のひととだったら
こううまくいくのかわからないのだけれどね
f:id:bo-ya119:20160429212432j:plain